第1回
7月7日(木)
18:30〜21:00 |
1.ソーシャルメディアとはなにか
|
1.1 |
|
ソーシャルメディアの歴史と俯瞰図(blog, mixi,twitterなどの機能と系譜、使われ方を概観) |
|
1.2 |
|
社会のインフラとしてのソーシャルメディア(災害と地域SNS、Twitterとシチズンセンサー) |
|
1.3 |
|
ソーシャルメディアと集合知(Amazonの推薦システム、予測市場) |
|
第2回
7月14日(木)
18:30〜21:00 |
2.ネットワーク分析から見えるもの
|
2.1 |
|
人と人のつながりを分析して見えるもの(ネットワーク分析) |
|
2.2 |
|
ネットワーク構造は何を語るか(様々なSNSの構造分析の最前線) |
|
2.3 |
|
コミュニティの時系列推移(繋がりはどう変化するのか:地域SNSを例として) |
|
第3回
7月21日(木)
18:30〜21:00 |
3.企業とSNS
|
3.1 |
|
企業内SNSの使われ方(先進事例の紹介) |
|
3.2 |
|
コミュニケーションの活性化とネットワーク構造(「繋がりと盛り上がり」の先に企業SNSが目指すべき方向) |
|
3.3 |
|
地域SNSの最前線(全国の地域SNSの特徴と構造) |
|
第4回
8月25日(木)
18:30〜21:00 |
4.評判システムとネットワーク
|
4.1 |
|
評判情報の果たす役割(Amazonのランキング、ヤフオクの評判) |
|
4.2 |
|
協調の進化を分析するフレームワーク(囚人のジレンマとオンライン取引、規範とメタ規範) |
|
4.3 |
|
シミュレーションによる分析(QAコミュニティ、メタ規範、オンライン市場) |
|
第5回
9月1日(木)
18:30〜21:00 |
5.ソーシャルメディア研究の最前線「ネットワークが創発する知能研究会」
|
5.1 |
|
「ネットワークが創発する知能研究会」とSNS |
|
5.2 |
|
「ネットワークが創発する知能研究会」で発表される論文の概要 |
|
第6回
9月15日(木)
18:30〜21:00 |
6.ソーシャルメディアの未来
|
6.1 |
|
ソーシャルメディアを企業にどう活かすか |
|
6.2 |
|
ワークショップにむけて |
|
【ワークショップ】第7回〜12回
|
第1回から第6回までの内容を踏まえ、バーチャルな知識創造の「場」として特に重要であると考えられる課題を設定した、ワークショップを継続実施します。
第7回〜12回までの内容については、第6回 6.2 ワークショップにむけて で決定します。
開催期間:10月〜3月(月1〜2回程度)開催予定です。 |