電通国際情報サービス(ISID)グループの価値の源流は「人」と「個」であるそのパワーを最大限に発揮するために、様々なビジネスの局面にあわせ空間を分類し、「個」が互いに響きあう場として、人と人が出会いコミュニケーション誘発される”マトリックスレイアウト”、溜まり場として内部コミュニケーションが誘発される”スクエア”などを提供する事で、グループ全体が常に変化し価値を生み出し続けることのできる「人と人が出会い、コミュニケーションが誘発されるオフィス」である。 |

(外 観) |
(2階 エントランス)
両面PDPスタンド来客をスムーズに誘導。裏面には社のTOPICSをピックアップし最新Newsとして待合中のお客様へ情報発信。 |
(3階 ホール)
3分割できる間仕切計画で大人数に対応。計5面のスクリーンを2方向へ設け、フレキシブルな空間利用が可能。 |
(4階 インフォメーション)
斜めに奥まで見通せる印象的なエントランス。 |

(4階 オープンミーティングコーナー) |
(4階 応接会議室)
使用人数や目的により選べるさまざまな個室形態。 |

(オフィス)
135°天板の組み合わせによるブース型レイアウト。組合せにより1〜7名までのブースを形成。有機的な動線計画と振り向けばすぐにミーティングできる環境を装備し、人と人との出会いを誘発するレイアウト。 |

(19階 来客エリア(VIP))
プレゼンルームグレード感、信頼感を感じさせるインテリア空間。 |

(18階 役員フロア)
開放感を生かしたシンプルなデザイン、インテリア計画。 |

(ティースクエア)
自販機を備えたリフレッシュコーナー。 |

(19階 トークルーム)
グループ全体のインフォーマルな交流の場。可動性のよいパネルやテーブルでフレキシブルな配置が可能。明るい木目の床に施したデザイン貼りは、アクセントであると共に、テーブル配置のポイントとしても機能。 |
|