logo_s.gif (1006 バイト)通商産業大臣賞

戻る


富士ゼロックス 
オフィスサプライ株式会社



 業務特性に合わせたスペーススタンダードを設定、目的に即した空間設定による作業効率向上を図り、構内PHS・ボイスメールの導入、集中ハブ方式ネットワーク管理、情報コンセント先行配線、TV会議システム導入等による「どこでもオフィス」と「コミュニケーションの活性化」にきめ細かな工夫をしている。ワーカー同士が仕事の中で出合える動線設定とリフレッシュコーナーを各階の見晴らしの良い窓際に設置するなど、インフォーマルなコミュニケーションの場づくりにも配慮されている。テナントビル入居だが免震ビル建築をオーナーに提案し採用させたり、災害時の通信確保のため衛星通信用設備を設置するなど、リスクマネジメントも考慮された優れたオフィスである。

 

プロフィール
●所在地: 東京都千代田区
神田駿河台2−5−12
●オフィスの種類・形態: テナントビル、本社
●オフィスの面積: 4,153u
●業種: PPC用紙、事務用機器および事務用消耗品の販売
●使用開始時期: 平成9年5月
●入居者数: 254名

コンセプトは21世紀を
見据えたFXOS社員
自己実現の舞台づくり


[1]「強いオフィス」:生産性の高い執務空間づくり

 (1)情報の共有化、データの即時的利用

  • 情報ネットワーク整備「どこでもオフィス」/集中ハブ方式ネットワーク管理、各フロア情報コンセント先行配線
  • TV会議システム整備/各拠点と関連会社拠点とのTV会議網整備、設備、会議室設置

 (2)目的に即した空間設定による作業効率向上

  • 業務特性対応スペーススタンダードの設定/スタッフ系、営業系それぞれにスペーススタンダードを設定
  • 創造性支援空間の設置/2Fに思考業務に集中できる空間、ドキュメントセンターを設置
  • 目的に応じた会議空間の設置/経営会議、対策検討、研修等会議目的に合わせ設置

 (3)組織、成員の変更に柔軟なオフィス設計:設備変更ロード、コストの低減

  • 固定レイアウト採用/ブロック単位で家具レイアウト、変更時は人と書類だけが移動

[2]「おもしろいオフィス」:ワーカーが自己表現できる空間づくり

 (1)デジタルコミュニケーションと相互補完するフェイス ツー フェイスコミュニケーションの尊重

  • インフォーマルコミュニケーションのしかけ/オフィス内移動時に「寄り道」、「立ち話」ができる動線計画
  • 各階窓際ゾーンの共用化/屋内環境の良い窓側に共用ゾーン、動線を配置

[3]「やさしいオフィス」:快適性の高い空間づくり

 (1)憩いの場の提供

  • リフレッシュルーム、各階コーナーの設置/8F各窓側エリアをリフレッシュ空間として開放

 (2)安心オフィス

  • バリアフリー対応施設の導入/EV、通路、トイレ等をバリアフリー対応に指定
  • 免震構造ビルの指定/テナントビル選定時に免震構造ビルを指定
  • 全フロア分煙ルール設定/各階に喫煙室を設置。ここ以外での喫煙は不可
  • 1F展示コーナー、各階リサイクルコーナー設置/地球環境保護、リサイクルの取組具現化

TOP


情報技術環境コンセプト


「どこでもオフィス」の実現
「コミュニケーション」の活性化
[1]電話システムの改革
  (1)PHS型オフィス電話システムの導入(下図参照)

  (2)ダイヤルインの採用
  (3)ボイスメールの導入

[2]一人一台のパソコン配備とそれを支えるネットワーク環境の構築
  <ネットワークケーブル環境>
   (1)集中ハブ方式の採用
   (2)ポイント先行配線の採用(下図参照)

 <プリンター環境>
  大型高性能プリンターへの集約
  プリンターの小型分散による大量配置でなく大型高機能の
  集中配置(1台/階)を実施(下図参照)

[3]AV会議システム・プレゼンテーションシステムの導入
AV会議システム・プレゼンテーションシステムを会議室の利用目的に合わせて構築し、 マルチメディアを活用し会議やプレゼンテーションが活発に実施されている。 また、全館映像配信システムにて情報を即時公開し、社内外との意思疎通が円滑となった
1.会議室(6F)
プロジェクタ2基、TV会議システムを装備し、役員会議、拠点間会議に使用する。内装は、TV会議の効果を考慮し、ブルーを基調とした配色、吸音壁装材を採用

   

2.プレゼンテーションルーム(1F)
外来者へのプレゼンテーションを目的とし、プロジェクタ2基を装備。ネットワークからのデータ利用等マルチメディア対応。開閉式のテーブルは人数、用途に応じて角度を変えることができる

   

3.接客コーナー
マルチメディア映像システムによる広報ビデオの放映。文字ニュース等の放映を可能とした

TOP


オフィスワーカーの快適性とゆとり


[1]職場環境
(1) 1人1台のパソコンと全国各拠点とのネットワーク
(2) 社員相互のふれあいを演出する空間(リフレッシュルーム・オープンミーティングスペースなど)
(3) 他拠点から本社にきた社員や、1人でこもり集中して考えるスポットオフィス
(4) バリアフリー対応を考慮した施設の導入
(5) 社員の安全の為に地震対策を施した免震ビルの選定
(6) 女性従業員の施設(女子トイレの小物入れ・ウォシュレット・ジェットタオルなど)
(7) 全従業員にパソコン作業を配慮したアーム調整機能付き椅子の採用
[2] 制度や仕組み面
毎日の勤務時間を調整できるフレックスタイム制度、 1年間を通して都合の良いときに取得することができる4日のフレックスバカンス制度、 5年で5日間・10年で10日間の休暇を取得できるリフレッシュ休暇制度、年次有給休暇の積み立て制度、 働きやすさを目的にした年間を通じてのフレックスウェアー

TOP


地球環境への配慮


[1] 紙ゴミのリサイクルの徹底
古紙はすべてリサイクルさせることを基本とした古紙分別を徹底
(1) 白い紙と色の紙の仕分け→1人1台仕分けBOX、フロアー単位の仕分けBOXと専用袋
(2) 新聞紙と雑誌類の仕分け→フロアー単位の専用BOX
(3) 分別した古紙は、古紙の回収からリサイクルまでを地域単位で行う「オフィス町内会」に委託
[2] ゴミの分別徹底
紙だけではなく、リサイクルを基本としたゴミの分別の徹底
(1) リサイクル可能なゴミの仕分け→フロアー単位で、空き瓶と空缶を仕分けする容器を設置
(2) ゴミの仕分け→フロアー単位で焼却できるゴミと不燃物・生ゴミの仕分けを徹底

TOP


Photo アラカルト


1.エントランス・総合受付

エントランス正面に社名サインを設置。面談スペースへ続く空間へ開放感を持たせる為、ガラスパネルを使用。受付から展示コーナーディスプレイの操作が可能。
2.面談・応対スペース

セキュリティーの観点から外来者の応対は基本的に1Fで行う。各コーナーでは、ネットワークからPCを使用して打ち合わせをすることができる。
3.一般執務スペース
<スタッフ部門>


動線確保、変更時のロード軽減の為固定型レイアウトスタンダードを設定。組織変更の際も基本的に家具配置は変更せず、人が移動して対応する。
4.一般執務スペース
<営業部門>


営業部門、スタッフ部門に分け、レイアウトスタンダードを設定。営業部門は外出等非在席時のスペース効率を考え、フリーアドレス対応としている。
5.一般執務スペース
<プロジェクト業務部門>


プロジェクト型業務、フレックス勤務形態に対応する為、ノンテリトリアル対応デスクとシンキング等のサポートコーナーで構成。デスクはキャスタ付きで用途に合わせ組み替えることが可能。
6.討議室「RHIZO」

開発アイデアの抽出等、創造的会議空間として設定。非オフィス的しつらいの中での視覚的、触覚的刺激を考慮。円形のテーブルで思考の発散効果を促す。
7.討議室「HIKE」

討議室「RHIZO」同様、創造的会議空間として設置。長方形のテーブルを使用し、議長席を意識させ、思考の収束効果を促す。
8.喫煙室

喫煙については基本的に全館分煙としている。喫煙する際は各フロアに設置した喫煙室を使用。喫煙室空調は個別の排気経路を設定。
9.スポットオフィス

社員の創造性支援の為にライブラリ、スポットオフィス、カラークリエーションの各コーナーで構成するドキュメントセンターを設置。スポットオフィスは集中して思考業務に当たることができる。
10.ライブラリ

スポットオフィスと同様ドキュメントセンター内に設置。他のコーナーと連動し、情報収集スペースとして活用している。
11.コミュニケーションゾーン
(各階):ミーティング


各階の窓側エリアは従来の縦型組織では管理者の席となっていることが多いが、本施設ではこのエリアをミーティング、マシン、リフレッシュのコーナーとして設定し社員のインフォーマルコミュニケーション醸成の場とした。
12.コミュニケーションゾーン
(各階):マシン


窓側の左右エリア2ヶ所をマシンエリアとし、フロア内から移動しやすい位置に設定している。
13.コミュニケーションゾーン
(各階):リフレッシュ

各階、窓側中央に配置し、執務中でもすぐに移動できるよう考慮した。

14.休憩コーナー

ビル中層に位置する5Fに女性社員の利用を中心に想定し設置。周囲を喫煙室、更衣室、保健室が囲むようレイアウトした。
15.リフレッシュルーム

8F居室全体をリフレッシュルームに設定。就業時間中でも自由に利用でき、気分転換の為に軽食等の自動販売機、音楽、TV、マッサージ機を用意している。
16.用紙リサイクルコーナー

自然環境保護の取り組みの一つとして、用紙リサイクル、分別回収のコーナーを各階に設置している。

TOP


copyright 1998 NOPA nopa@nopa.or.jp