logo_s.gif (1006 バイト)通商産業大臣賞

戻る


テクノプラザ
(岐阜県科学技術振興センター・VRテクノセンター合築施設)



 研究開発の拠点作りと企業や人材を育成するための施設として、ハイテクなイメージと 自然環境との融和が見事になされており、オフィス・ワーカーにとって快適で機能的な素晴らしい オフィス環境となっている。また、建築物も屋根に客土を載せ自然エネルギーを利用する と共に、自然との一体化が配慮されている。

 

プロフィール
●所在地: 岐阜県各務原市
須衛町4丁目179番地の1
●オフィスの種類・形態: 本社・研究所・サテライトオフィス・公共施設、新築、自社ビル
●オフィスの面積: 11462.69u
●業種: 企画・開発・研究、総務・人事・経理、情報提供・交流・育成・支援・普及
●使用開始時期: 98年10月
●入居者数: 120名

コンセプト


コンセプト図

この施設はVRテクノジャパンを東西に走る尾根線に続くように大きくカーブした大屋根の部分が“科学技術振興センター”、 そしてその南側の雛壇状の南棟が“VRテクノセンター”の2つの施設からなる。 斜面に沿って建つため南棟と北棟の2ケ所にエントランスを持ち、斜面ならではの地盤の関係を持っている。

南棟部分は快適な眺望と賃貸スペースを含めた事務室のフレキシビリティを保つため 単純断面の片廊下型としている。北棟の事務室は限定されたオフィス空間のため 大屋根の下に大空間のオフィスが配置されている。

いずれも、コンピューターを中心とした執務空間内での快適さを満たすため、日本のオフィス空間にはない十分な天井高 (南棟は3.6m北棟は6.1m)と空間の−体感を確保し、 オフィス空間の眺望は座位では落ち着きを持たせるための近景を、 立位では開放的な遠景を中心とした眺望のバリエーションが得られるように計画している。

TOP


先進的な試み


交流機能
●プラザホール
 マルチマディア対応200インチハイビジョンや3か国語同時通訳システムを装備した 300席対応のホール。
●AV会議室
 100インチハイビジョンシステムや多地点間TV会議システムを装備し 高度情報社会に対応した会議室。
●交流サロン
 自由雰囲気で、研究者が交流するスペース。

情報提供機能
●科学技術図書館
 最新の科学技術情報や科学技術・特許関係の図書15万冊・CD−RROM  を収集する大型科学技術図書舘。

研究開発機能
●開放研究室
 東京大学、岐阜大学等との共同研究を中心とした開放型の研究室。
●VRラボラトリー
 先端の大画面6面立体視システムを整備することで、 VR技術における究極の研究開発環境を提供します。
●VR工房
 VR技術に関する最新の機材と最高の開発環境を提供し 製品開発に利用してもらうスペース・ノンリニア編集が可能なビデオ編集室。
●技術開発室
 50平米を基本スペースとして、VR関連企業に研究開発スペースを賃貸します。
●インキュベートルーム
 VR関連のベンチャー企業に研究開発スペースを提供します。
(17平米が基本スペース)
●CAD研修室
 VR技術者養成のための高度研修スペース。

建築
プレキャストコンクリートの採用によって小さな断面による大空間が得られ、その大空間によって 構造に制約されることのないフレキシビリティを実現している。
眺望や快適さを満たすための大きなガラス開口部において熱負荷や結露を防止するため、 外部ガラス開口部は全て複層ガラスを用いている。

空調
利用時間帯がまちまちな南棟においては ダクト方式のパッケージ方式とし、空調機を執務空間内に設置しないため静かな執務空間が確保されている。
大きな天井高のスペースにおいて空調負荷を抑えるため、 高さ250mmのフリーアクセスフロアを利用した床吹き出しの空調とし、居住域空調を行っている。

照明
南棟は吊り型照明で下部80%のルーバー付き直接照明と 上部20%の天井面間接照明を行い、空間全体に照度が行き渡るよう計画している。
大空間における照明計画は通常天井からの直接照明になるが 照度確保のための器具の大型化やそれに伴う空調への負荷増大、保守の困難が挙げられるが、 本施設においては全体照明を間接照明としてアンビエントを確保し、机上照度はタスクライトで照度確保を行っている。

植栽
執務空間のアメニティの増大と屋根面の熟負荷の低減のため 屋上に客土を行い植栽を配置している。

眺望
良好な眺望と周辺環境を維持するため既存の林との連続感を維持している。

TOP


情報通信技術の活用


この施設は、コンセプトでも述べたように、VR技術を「モノづくり革命」を起こす21世紀のキーテクノロジーとして位置付け、 VR技術のメッカとして世界に向けた情報発信基地を目指すとともに、 超ハイテク・オーダーメードのモノづくりの拠点として、VRに関連する企業及び団体、大学と、 ありとあらゆる方面とのネットワークが完備されています。

TOP


オフィスワーカーの快適性とゆとり


●展示ギャラリー
 メイン階段の近くに設置され、アートと共にテーブルとイスが置かれ、リフレッシュ、 打合せ、モバイルワークと、さまざまな使い方をされています。
●交流サロン・カフェテリア
 さまざまな企業の方が集い、自由に使われる空間です。
(コミュニケーション、リフレッシュ、打合せ、食事、カフェ等)
●庭園
 各フロアには、建物に面し庭園が作られています。 この庭園には、ハーブ等、香りの強い植物が植えられ、視覚的なリフレッシュの外に自然の風により、 嗅覚によるリフレッシュも行えるよう配慮してあります。
●建物南面、デッキ・ルーバー
 各建物の南画には、窓に面し、ウッドデッキと遮光ルーバーが設置されており、 日射負荷を押さえるとともに、空間の演出にも効果を発揮しています。
●リラクゼーションエリア
 仮眠を取ることの出来る24時間利用可能な、バス・トイレ完備のビジネスホテル並みの施設を設置しています。  (和室1室、洋室5室)

TOP


地球環境への配慮


施設の大きなボリュームと様々なエネルギー消費に対し、中間期においては自然通風が得られるよう、 全ての執務室は開放可能な窓を配置し、植栽や林を抜けてくる涼しい風を採り入れ、 豊かな自然環境の中ならではの通風を考慮した開口部を持ち、中間期でもある程度の温度制御が必要な場合は外気を大量 に採り入れダクトから吹くことで窓を開放しなくてもエネルギー消費を抑えている。

様々な利用時間帯に対応するための空調システムと、大空間内での床吹きの居住域空調を徹底して行っている。

大きな開口部と奥行きの深い遮光ルーバーそして複層ガラス窓によって直接光とそれ自体の日射負荷を抑え、 昼間では照明設備が不要な空間としている。

TOP


Photo アラカルト


1.庭園

各フロアに面した庭園には、ハーブなど香りの強い植物が植えられ、自然の風により、 嗅覚によるリフレッシュも行えるよう配慮しています。
2.遮光ルーバー

奥行の深い遮光ルーバーにより、日射負荷を抑えるとともに、空間の演出効果を発揮している。
3.外壁

自然環境との融合を図るため、外壁にもつたをはわせ、回りの環境と一体感を持たせる様配慮しました。
4.展示ホール

見学者にVR技術を体験する場所を提供しています。
5.AV会議室

100インチのスクリーンに各種映像ソースの上映機能、ハイビジョン機器などを利用して 高度情報化社会に対応できる会議室です。
6.カフェテリア

パソコンを持ち込み、モバイルワークを行っています。
7.科学技術図書館

科学技術に関する国内外の図書、雑誌、CD−ROM、特許情報などの資料を幅広く収集しています。(15万冊)
8.科学技術図書館(受付)

貸し出しサービスとともに、調査研究に必要な資料の紹介検索等を行います。
9.プラザホール

200インチのスクリーンに各種映像ソースの上映機能、3カ国語同時通訳機能等を備えた国際的な 学会・研究会等を開催できるホールです。
10.展示ギャラリー
 
11.科学技術振興センター
(執務室)


天井高、6.1mの開放的な執務空間。全体照明を間接照明とし、机上照度はタスクライトにて照度を確保しています。
12.廊下

廊下面の壁は、全てフロストガラスになっており、外部からの採光を確保すると共に、圧迫感の無い空間に仕上がっています。
13.天井
(設備)

天井高を確保するため 上部の設備空間を縮小し、見せる露出設備を採用しています。

14.リラクゼーションエリア
(洋室)

仮眠をとることのできる24時間利用可能な施設です。バス・トイレ完備のビジネスホテル並みの施設です。
15.リラクゼーションエリア
(和室)

仮眠をとることのできる24時間利用可能な施設です。
16.車椅子

入り口には、身障者の方のために、車椅子を用意しました。
17.てすり

身障者の方のために、手すりをもうけました。
18.点字ブロック

身障者の方のために点字ブロックを設置しました。
19.点字サイン

身障者の方のために点字サインを設置しました。
20.サイン

空間にマッチしたピクトサインを採用しました。
21.外観

外観。(南面)

TOP


copyright 1999 NOPA nopa@nopa.or.jp