メルマガバックナンバー

NOPAメールマガジンvol.14

<< 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 >>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□□□■      「NOPAメールマガジン」
□□□■    2006/12/5−Vol.14
■■□■     社団法人ニューオフィス推進協議会
■□■■       http://www.nopa.or.jp/
■□□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
===================================

■INDEX

□1.第17回ニューオフィスシンポジウム


□2.オフィス見学会スケジュール


□3.オフィスセキュリティコーディネータ紹介サービス



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□1.第17回ニューオフィスシンポジウム
(社)ニューオフィス推進協議会 専務理事 木下達司
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
皆様にとって今年も良い一年であることを祈念しています。
さて当協議会は、経済産業省と日本経済新聞社のご後援をいただき、2月1
日に日経ホールでニューオフィスシンポジウムを開催します。日本の新しいオ
フィス文化の創造を目指してをテーマに、三栖会長の講演と3月オープンしま
す東京ミッドタウンのオフィスプロジェクトをご紹介します。そのあと、京都
工芸繊維大学の仲先生を交え座談会を行います。是非、皆様のご参加をお待ち
しています。

●日時   平成19年2月1日(木) 13時30分〜17時05分
●会場   日経ホール
●参加費  会員 3,000円  非会員 4,000円
●申込方法 当協会ホームページよりお申込みください
●定員   300名
●プログラム
13:00 受付開始
13:30 開会、挨拶
13:40 基調講演 「建築家から見た日本のオフィス」
社団法人ニューオフィス推進協議会
会長 三栖邦博氏
14:50 特別講演 「東京ミッドタウンプロジェクト」
〜日本の新しい文化創造を目指して〜
三井不動産株式会社 執行役員
東京ミッドタウン事業部長
東京ミッドタウンマネジメント株式会社
代表取締役社長 市川俊英氏
16:05 特別座談会
司会 仲隆介(京都工芸繊維大学助教授)
三栖邦博 
市川俊英
17:05 閉会


■詳しくはこちら

http://www.nopa.or.jp/course/symposium/index.html



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□2.オフィス見学会スケジュール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●オフィス見学会のスケジュールをお知らせします。最終的な日程等は
変更になる可能性がありますのでご了解ください。


<見学予定日>  <見学オフィス>    <参加募集開始日>

2月20日(火)  株式会社寺岡精工        1月15日

3月 9日(金)  マスターフーズ リミテッド   1月29日

3月23日(金)  尾道市消防局
(及び尾道消防防災センター)  2月13日

4月12日(木)  福井医療株式会社本社      3月12日



■株式会社寺岡精工
寺岡精工は、製造現場と一体化したオフィスであり、セキュリティ強化が
コミュニケーションを阻害しないような仕組み作りをコンセプトにしたオ
フィス空間を実現している。執務室は機能的であり、手順に従って居室等
への入退室を行わないと次の経路に進めないアクセスコントロールを採用
しセキュリティが強化されている。一方で一階のカフェは、電球色の照明
や天然木の北欧家具により暖かく優しい雰囲気をもった、ワーカを惹きつ
けるマグネットスペースであり、コミュニケーションの中核となっている。


■マスターフーズリミテッド
ペットフーズのペディグリーチャムやm&m’Sチョコレートを展開する
マスターフーズリミテッド社のオフィスは、「世界中のお客様の生活を笑
顔で満たしたい」というカンパニービジョンの具現化を目標としながら、
「ペットとの共生」、「オープンコミュニケーション」、「ブランディン
グの表現」の3つを具体的テーマに、ワーカが笑顔で働く場となっている。
ワーカがペットをオフィスに自由に連れてくることができる制度や環境、
仕切りのないワンフロアのスペース、ガラスの多用によるコミュニケーシ
ョンの透明性の確保、そして、オフィス全体に施された、m&m’Sやペ
ディグリーチャムのテイストが感じられるイメージの表現等により、3つ
のテーマが実現化されたオフィスとなっている。それらはワーカにとって
モチベーションの向上や部門横断的なコミュニケーションの活性化、ブラ
ンドのもつ意味やこのオフィスで働くすべての人はどんな地位であろうが
同じ「アソシエイト」として尊重されるという社風の醸成へとつながって
いる。


■尾道市消防局
安心して生活できる環境づくりのための消防防災の中核拠点として計画さ
れ、公園の中に建つオブジェとして「24時間街を守る」というメッセー
ジを発信しながら、消防防災意識の向上を図る市民に開かれたオフィスで
ある。防災拠点として建物強度を効率的にアップするアウトフレーム構造
とその構造を活かしたオフィスのガラス壁面により、公園と一体化した開
放感の高い空間となっている。消防隊員の働く場は、交代勤務には合理的
なフリーアドレスを採用し、24時間生活できる環境を用意するとともに、
24時間稼動するオフィスとして環境への配慮の高いエコロジーオフィス
でもある。消防防災の中核として、市民へのメッセージの発信・消防防災
機能・快適性・環境への配慮等を通し地域と共生するオフィスである。


■福井医療本社
福井医療本社はオフィス移転を機会に会社の体質を一新させようというト
ップマネジメントの強い意思が感じられるオフィスである。建物外観から
エントランスロビー、応接コーナー、執務室、食堂まで「QUALITY
OF LIFE」というテーマを具現化しており、機能的でありながらも
生活の潤いを感じさせる空間作りとなっている。特に建物の中央にある吹
抜けは、トップライトの光、アートワーク、植栽及びフローリングで開放
的で豊かな空間となっており、様々なコミュニケーションの中心となって
いる。一方、食堂は明るくカラフルな色彩で統一しリフレッシュ効果を高
めている。また、喫煙室は適切な排気を行い、非喫煙者でもリフレッシュ
スペースとして利用できる環境となっており、インフォーマルコミュニケ
ーションの活性化につながっている。セキュリティーへの配慮も十分行っ
ており、トップマネジメントの思いと社員のニーズをうまく調和させた好
事例のオフィスである。


■詳しくはこちら

http://www.nopa.or.jp/course/seminer/index.html



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□3.オフィスセキュリティコーディネータ紹介サービス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


●オフィスセキュリティマーク認証制度に興味をお持ちの企業等の方やオフ
ィスセキュリティマーク取得を検討中の企業等の方が、オフィスセキュリ
ティコーディネータに問い合わせやコンサルティング等の依頼ができるサ
ービスです。費用は無料ですのでご活用ください。


■詳しくはこちら

http://www.nopa.or.jp/security/matching.html



●─────────────────────────────
広告募集
──────────────────────────────

NOPAメールマガジンおよびNOPAホームページでの広告を募集します。
企業紹介、イベント広報、新製品の宣伝等にご利用ください。
当面、無料での掲載を行いますので、お気軽にご応募ください。
尚、掲載企業、掲載内容、掲載時期等は、こちらで判断させていただきます。


■広告のお問い合わせ・お申込みは下記までお願いいたします。
nopa@nopa.or.jp?? NOPA広告事務局まで



◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「NOPAメールマガジン」Vol.13(2006年12月5日)
発行:社団法人ニューオフィス推進協議会 
〒104-0043 東京都中央区湊2−4−1TOMACビル3F
TEL:03-3553-3471       
URL:http://www.nopa.or.jp/ 
編集/広常 猛

□メールマガジンの配信停止は、以下のURLよりお願いいたします。 
https://ssl.action-compass.jp/nopa/member/mm_info.html
□ご意見・ご感想などありましたらこちらまでよろしくお願いします。
https://www.nopa.or.jp/form/contact.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
<< 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 >>

ページの先頭へ